ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山グッズアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

全趣味半端 Logbook.

YouTubeと連動して趣味遊びのアレコレをペラペラと語っていきます。 何かの参考になれば嬉しいです。 モトブログ始めました。

登山時のご飯の為の装備

登山ギア

だんだんと近づいて来ましたね、
ちょっと気が早いかもしれませんが、最近全然登山・ハイキングへ出掛けてないのでモチベーションアップの為の記事です。

季節がよくなると昼ご飯を食べる為に登りに行きます。
他にもある程度の標高差のある山登ろうと決めてから、練習がてらに高尾山〜陣場山縦走や都民の森へよく行きます。

で、頂上でカップ麺を食べると!

これが好きでして。

山ご飯

カップ麺はどん兵衛一択です!
どん兵衛じゃなくてもいんですが、ラーメンじゃないです!

そばです!


はい、まぁそういった低山ハイクの時に必ず持っていくのが、コチラです。

一式

熊すずは今回は無視してください。

クリーンカンティーンボトル

メインで使ってるクリーンカンティーンのボトルです。
普段からキャンプ場に行く時にも車やら釣りやら、水持ってく時はどこでも大活躍です。

ただ夏場のハイクとかだとガンガン水飲んじゃって、うっかりどん兵衛用の水がなくなると辛すぎるので

ナルゲンボトル

コレでバックアップです。
ご存知ナルゲンボトルです。

1Lも入りますから、コレで足りなくなるってことは今んとこないです。

コッヘルセット

で、コチラが湯沸かしセットです。

中身
EPI ATS TITAN COOKER TYPE-3

袋の中にモンベル・野箸入れてます。

コンビニでどん兵衛買ってくのでお箸くれるんですけどね。
せっかくコレ持ってるんで使いましょうってな、
せっかく魂ですね。

オープン

パカッと。

コレに一式収まってくれるのが素晴らしいですね!

ガス缶

下にガス缶も入ってます。

スッキリ収納

バーナー、メタルマッチ、ガス缶がピッタリ収納です。

LIGHT MY FIRE ファイヤースチールスカウトせっかく魂です。

タバコ吸うのでライターは常に持ち歩いてるので、いらないっちゃいらないんですが。

せっかく魂です!

グレーの方がホイッスルにもなってるので、万が一の時には役立つかもしれませんし。。。

ストーブ
IWATANI PRIMUS P-115 フェムストーブ

このスッキリコンパクト収納セットを実現するにはフェムストーブあってこそです!

フェムストーブの火力調節ノブを押すとパチッと点火スイッチが機能する。。。
んでしょうが、僕のはもはや買った時から全然使えませんでした。

一式を買った好日山荘のスタッフさんにも「これは全くあてにならないんで、石の入ってるライター持ち歩いて下さい」と言われてましたので。
まぁ想定内です。

なので、ライター・メタルマッチは必須です。

このセットを手にいれる以前は

以前。
ここでもどん兵衛食べてますねぇ

スノーピーク・トレック900とイワタニ・カセットガスジュニアバーナーで行ってたんですが。
やっぱり気軽なハイキング用ザックには、ちとデカすぎたんですよね。

なので登山用に買うかと!

全く健脚の持ち主ではない僕は、とにかく軽いのがいいなぁと思いまして。
確か、好日山荘の売り場で一番小さく軽いのを選んだだけだったので、
帰って入れてみたらあまりにピッタリで、アガりました。

ご飯セット

さぁ、最近カメラにハマってる僕でして、コレに加えてカメラ一式持って

昼ごはん&撮影登山、

イク。ゼッタイ。

にほんブログ村 アウトドアブログへ









同じカテゴリー(登山ギア)の記事画像
吉祥寺『山幸』オリジナルシューズのご紹介
山幸オリジナルシューズの魅力
同じカテゴリー(登山ギア)の記事
 吉祥寺『山幸』オリジナルシューズのご紹介 (2018-05-20 19:31)
 山幸オリジナルシューズの魅力 (2017-01-11 21:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
登山時のご飯の為の装備
    コメント(0)